第二回 選書サイファー そして、ビブリオバトルへ…
第二回 選書サイファー そして、ビブリオバトルへ… 10/2 (水) 17:00〜 at CSLAB CSLABは毎年、学生たちで選書し、書籍の購入を行なっています。 購入した書籍はCSLABに常設され、様々なタイミング
第二回 選書サイファー そして、ビブリオバトルへ… 10/2 (水) 17:00〜 at CSLAB CSLABは毎年、学生たちで選書し、書籍の購入を行なっています。 購入した書籍はCSLABに常設され、様々なタイミング
9月17日(火) 17時より レクチャーとワーク ゲスト:吉澤弥生 会場:CSLAB —— これを書いている私は2022年に東京造形大を卒業し、今はコマーシャルギャラリーとCSLABで働いています。私自身もそうであるよう
7月17日(水) 会場 CSLAB 参加自由 ゲスト 平嶺林太郎さん(美術家/ギャラリーテクニカルディレクター/VINEGAROON JAPAN) 新地健郎さん(イラストレーター/VINEGAROON JAPAN) 作家
◯タイトル 即席ZINE ◯日時・場所 7/4 7/10 17:00〜 CSLAB ◯概要 即席のminiZineをその場で作る会です。 自分の興味の惹かれるものを描き、自分を表現できるオリジナルブックをみんなで作りまし
◯タイトル 雰囲気の補助線 ◯日時・場所 第1回 7月24日(水) 17時〜19時 第2回 7月31日(水) 17時〜19時 at CSLAB ◯ゲスト 明津設計(浅田農) グラフィックデザイナー。書籍やポスター、ロゴマ
《短歌会 大》 7/18(木)自由詠二首 会場はCSLABです 7/16(月)12:00までにGoogle formsに短歌を提出の上 当日CSLABにお集まりください 聴き専も歓迎です どなたでも気軽にご参加ください
シネマスケープ(Cinema Scape)は、月に1〜2度開催する映画上映イベントです。 Cinema (映画)とLandscape(風景)から”景色の眺め”という意味のscapeを取ったこのイベ
少年と蛾; 衝突する領域 カタリナ・ヘッド アンセルム・アルマ・サーベイン二人展 2024年7月3日(水) – 7月5日(金) 開場: 10:30 (7/3 12:00) 閉場: 19:00(7/5 15:0
◯タイトル 重なる観察地〔受信者と発信者の風景〕 ◯開催日 7月19日 金曜日 17時から ◯会場 CSLAB、GoogleMeet ◯概要 美術作家であり、法廷画家でもある松本悠さんによる オンラインレクチャーを開催し
〈 夏休み自由研究 〉 大学生活が途切れる束の間の夏休み。 久しぶりに自由研究をしませんか。 テーマも媒体も自由。 面白いのかつまらないのかは関係なし。 調べてみたいこと、 作ってみたいもの、 覚えてみた技、 収集してみ
[ 雨茶会 ] 2024年、梅雨。東京造形大学の芝生にて、雨天のみ決行のお茶会を開きます。 お茶を嗜みながらびしょ濡れで梅雨を楽しむ。雨茶会です。 場所:CSLAB周辺 開催不定期 企画:伊野良 広報デザイン:近藤颯
「シンクロナイズド アイランド synchronized Island」 グループ展示「蠢」関連ワークショップ 6/21(金) 16:30~18:00 場所:CSLAB 参加無料・予約不要 国家のシステムとその機能を即興
短歌会あり〼 6/20(木)自由詠二首 会場はCSLABです 事前にGoogle formsに短歌を提出の上 当日CSLABにお集まりください 聴き専も歓迎です どなたでも気軽にご参加ください 提出フォームはコチラ↓ h
・:*+.学生企画.:+°⚪︎ 6月11日(火) 17:00 – 19:00 →いつでもどうぞ! CSLABにて 参加無料・予約不要 布に刺繍や継ぎはぎをして、でかいソファーカバーを作ります。
短歌会あり〼 5/22(水)自由詠二首 会場はCSLABです 事前にGoogle formsに短歌を提出の上 当日CSLABにお集まりください 聴き専も歓迎です どなたでも気軽にご参加ください 画像では木曜と表記されてい
【グループ展「蠢」】 ■会期:2024年6月17日(月)〜6月27日(木) ※平日のみ開催 ■時間:11:00-19:00(27日は21:00まで、21日はDJイベントのため18:30まで) ■会場:CSLAB(東京都八
2024 / 2 / 16 (金)午後2時から ゲスト:NASTY FILM(ZINE作家), maqui(DJ) 参加無料 / 予約不要 普段ひとりでモソモソやっているDIGの作業工程を共有しながら、その過程をMAPに
ゲスト 光岡幸一(美術家) 第一回 5月29日(水) 第二回6月5日(水) 美術家の光岡幸一さんをお招きし、テープで建物に文字を描くシリーズをはじめとした現在の活動に至った経緯や、過去作についてのトークを行います。 さら
格闘技編 05 / 07, 05 / 14 即興技術編 05 / 21, 05 / 28 知能空間編 06 / 04 各日17:00から19:00まで 会場:CSLAB ゲスト:沖啓介 ●予約不要・参加無料● ━━━━━
CSLAB紹介冊子「VS」vol.8が発行されました。 2023年度のアーカイブが紹介されています。 印刷した冊子はCSLABその他学内で配布しています。是非ご一読ください。 閲覧はこちらからVS2024
レクチャー / WS 〈言葉の決め方ー日本語で「翻訳」を考える〉 日時:2023年12月1日(金) 午後5時から午後7時 会場:CSLAB ゲスト:上竹真菜美(アーティスト / 翻訳者) 山田カイル(劇作家 / 演出家
─ アーティストトーク 〈鳥とか本とかドライブとか絵とか〉 ゲスト:榎本耕一(アーティスト)CV 日時:2023年12月5日 場所:CSLAB 参加無料 予約不要 ─ アーティストである榎本耕一さんをお招きし、アーティス
─ アーティストトーク 〈編み目からの景色〉 ゲスト:佐藤朋子(アーティスト) 日時:2023年11月30日(木) 場所:CSLAB 参加無料 予約不要 ─ 佐藤朋子さんによるアーティストトークを行います。
展示設営の技術を公開・交換するレクチャーシリーズ 〈現場派〉06:超私的美術労働 ゲスト:数見亮平 / 長名大地 日時:2023年12月8日(金)午後5時から午後7時 会場:CSLAB 予約不要・参加無料 ◯お問い合わせ
──────────────────────── 学生企画 ZINEを届ける連続WS 〈ZINE飛ばし〉 第1回2023 / 11 / 29(水) 第2回2023 / 12 / 9 (水) 両日とも午後5時から午後7時
企画タイトル:選書サイファー そしてビブリオバトルへ… 開催日:10月31日(火曜日)17:00〜 今年の選書はビブリオバトルにて決定します。 誰もがそこにあるものを手に取れる場所(CSLAB)に置いておきたい本を教えて
イベントタイトル:デジタルイメージに形式は踊る ゲスト:gnck(評論家) 主催:伊野良・三田航平 ◯日程 第一回 10月19日(木) 17時〜19時半 第二回 10月20日(金) 17時〜19時半 場所ーCSLAB ◯
展示設営の技術を公開 ・交換するレクチャーシリーズ 〈現場派〉 05:作品撮影/アーカイブ ゲスト:赤石隆明(アーティスト) 聴き手:数見亮平(アーティスト) 日時:2023年9月1日 午後13:00から午後16:00
連続講座のお知らせ 昨年度から復活した CSLAB×blanClass ゼミナールが今年も開講します 今年度のタイトルは 「年表を定規にして、凸凹の地平線を眺める」 全四回 どなたでも参加できます ◯日時 ①7/21(金
ー お気に入りの石を持ってたりしますか? 石を拾ったことはありますか? 投げたことはありますか? 石はとても長い時間をかけて様々なプロセスで形成されます。 石はどこにでもあり、同じものは一つもありません。 人間が最初に使
展示設営の技術を公開 ・交換するレクチャーシリーズ 〈現場派〉 04:アートギャラリー ゲスト:光藤雄介(ShugoArts) 日時:2023年6月30日 午後17:00から午後20:00 レクチャー 光藤雄介(Shug
ゲストトーク〈蔦をのばして星座をつくる〉 ゲスト:小宮りさ麻吏奈|うらあやか 2023/6/23(金)18:00から 予約不要 参加無料 小宮りさ麻吏奈(アーティスト / アーター)の、アーティストトークを行います。この
ー 映画・映像はどのようにして撮ることができるのか。 映画のつくり方を模索している清原惟さんをお招きし、制作過程の拡張を試みる連続講座です。 自分ではなくて他人自身を作品のテーマとし、会話を発端に映画作品の制作を試行して
ゲスト:Aokid(アーティスト) 日時:2023年4月26日 12:00〜19:00 場所:CSLAB、他 参加無料、予約不要 アーティストプロフィール: ブレイクダンスをルーツに持ち東京造形大学在学中よりダンスにおけ
ゲスト:小滝タケル (square4) 日時:2023年4月20日 午後17:00から午後20:00 実演・レクチャー 小滝 タケル(square4)×光藤雄介(Shugo Arts) 会場:CSLAB ・参加無料 ・予
CSLAB紹介冊子「VS」vol.7が発行されました。2022年度のアーカイブが紹介されています。印刷した冊子はCSLABその他学内で配布しています。是非ご一読ください。 閲覧はこちらhttps://drive.goog
HQver. CSLABアートジャーナル「Search&Destroy」Vol.10発行しました。本誌はこの第10号を持って最終となります。 ◇目次◇「ASUNA 100 Keyboards, Live at B
展示設営の技術を公開 ・交換するレクチャーシリーズ〈現場派〉02:映像と音 ゲスト:宮路雅行 日時:2022年12月28日 午前11:00から午後17:00 前半|座学 宮路雅行 後半|実演 宮路 雅行×小滝 タケル(s
〈現場派〉 展示設営に必要な知識と技術 01:インストール 開催のお知らせ 2022/11/16(水)17:00開始 20:00頃終了予定 ゲスト:土方 大・宮路 雅行 参加無料 / 予約不要 展示つくりあげる現場に関わ
CSLABジェンダーミーティング〈ぬかるみでのポリティクス〉開催のお知らせ 2022年度前期、CSLABでジェンダーについて話し合うミーティング「ぬかるみでのポリティクス」を開催しました。後期は新たに参加者を募り、ジェン
S&D9 HQ(google drive) ◆目次◆ 寝るニャー ・・・谷口暁彦 都市と彫刻のレイヤー –広島の野外彫刻を読み解く・・・藤井匡 作品論MATERIALLOVE資本主義の終わりに・・・三枝聡 遥か遠
CSLABにて、レクチャーとワークショップを通して、ツアーパフォーマンスを制作する連続講座「CSLABを始点Aとする」を行います。 時間と空間を扱い、街を舞台に上演が行われるツアーパフォーマンスについて、建築家として土地
blanClass+CSLABゼミ《企みの練習》を行います! このゼミでは、世界と自分とを考えるワークショップやレクチャーを行い、「一生使える自分のキャッチコピー」を作ります。またその言葉をアピールするためにビジュアルイ
CSLAB短歌会全4回を開催いたします。 習いはしたけどなんだか馴染みのない短歌ですが、実は短い歌の中にぎゅっと物語が詰まっていてとっても面白いんです。全4回のCSLAB短歌会では、初めての人も歌づくりにチャレンジできま
〈今やっていることを話して聞いてみる〉 ①6/14(火)18:00-19:00 ②6/28(火)18:00-20:00 CSLABにて ●大学に入って何を求めているか、とにかく対話を求めているように思います。なので企画し
当日配布資料:CSLAB配布テキスト(リンク先よりDL可能) Youtubeアーカイブ公開期限:2022年7月27日(水)18:00まで — アーティストトーク「地球をかたづけるまで」 ゲスト:大和田
即興で速攻で木工ができる工作室『即興木工』がCSLABに新しくOPENしました。 『即興木工』の木工講座イベントの第1弾として、即興木工のスペースの使い方、貸出工具の取扱についての説明会と管理人たちによる即興軽木工の実演
CSLABジェンダーミーティング「ぬかるみでのポリティクス」を開講します。 ぜひご参加ください。 みんなで編集するホワイトボード:誰でもご参加ください。https://miro.com/welcomeonboard/Zl
PERFORMANCE NIGHT Vol.1_寝たふりではなくて、眠いふりをしましょう 5/19(木)17:00 -19:30 CSLABでパフォーマンスの実験をします。パフォーマンス作品の発表、バンド、ライブ、トーク
CSLAB内で自由に即興で速攻で木工を試す場所ができました。 つかいかたを読んで、誰でもご利用ください。
居場所を思考する連続講座・ワークショップ 「間にあう 」vivre en marge 第1回(自己紹介、ミニレクチャー) 2021年4月27日(水)17:00から CSLABにお集まりください -第2回以降については追っ
閲覧は上記ボタンから CSLAB紹介冊子「VS」の2021年度版が発行されました。 印刷した冊子はCSLABその他学内で配布しているので、是非ご一読ください。
閲覧、ダウンロードは上記ダウンロードボタンより。(4.2MB) ++++目次++++ Search&Destroy 第8号 剥離-憑依-融合 若見 ありさ 最上壽之の彫刻のタイトル―連想と逸脱の造形
CSLAB 10th anniversary PARTY 2022/3/15(火) 12:00〜19:00/22:00-23:00オンライン二次会 オンサイト、オンラインの2会場で開催 *URL後述 — CS
開催日時:2021年12月23日(木)17:00-19:00 予約不要、参加無料(東京造形大学内限定) *オンライン配信無し 会場:CSLAB ゲスト:細川成美(イラストレーター) 「女の子」「少女」という言葉を聞い
CSLAB企画 ジェンダーを考えるオープンゼミ『ラボメロ』有志成果展のお知らせ 会期:12/13(月)- 12/24(金)am11:00 – pm7:00 ※土日休廊 場所:CSLAB内 gallerySLI
CSLABを活用するためのミーティングを月に一度行います。 普段CSLABを利用しているみなさんが広く参加できるミーティングです。 毎月ミーティングを行う日は各SNS、CSLAB施設内などでお知らせします。 是非ご参加く
写真専攻特任教授 鷹野隆大先生のゼミナールを全4回、1ヶ月に渡り開講いたします。 11/2.9.16.23(火)17:30-19:00 CSLABにて 参加自由(造形大学生、職員限定)各回のみの参加も可。 毎回のテーマに
閲覧、ダウンロードは上記ダウンロードボタンより。(4.2MB) ++++目次++++ Search&Destroy 第7号 芸術の方法としての土 私をも取り込む生命の器」三原 聡一郎 芥川龍之介による中原悌二郎
「バンブーランバイクから考えるこからのデザイン」 2021年9月16日 17:00-18:30 CSLABにてシンポジウムを行います。 感染症対策のため、一般公開はオンライン配信にてご覧いただけます。 https://w
DJparty五里霧中 2回目開催いたします 2021/9/27.28.29 17:00- CSLABにて 放課後の三日間 どなたでも是非踊りに来てください
制作や生活や美術の相談室 「キュレーターの夏休み」 ゲスト:長谷川新(インディペンデントキュレーター) インディペンデントキュレーターの長谷川新さんをお招きし、夏休み相談室を開放します。 何か困っていることや、やってみた
7.1(木) 昼:chingazer 放課後:sntr/UGETSU 7.2(金) 昼:Dancing Pizza Hotel 放課後:ミヤザキインターナショナル/ゴケミドロ ◎学内者限定イベントです ◎感
《ラジオ「社会と抽象」@東京造形大学CSLAB》 いつだか忘れるぐらい前なんだけど、ポッドキャスト(「言葉にする」という番組名で)をやってたんですよね。それで、2019年頃に、ふと、もう一度ラジオのようなものをやって
「CSLABゲストトーク 大河紀」 様々なメディアでイラストレーターとして活躍されている大河紀さんをゲストにお招きしたトークイベントを開催いたします。 実物を観ながらご本人の活動について座談会形式で行うイベントとなってお
毎年春に発行しているCSLABの紹介冊子「VS」のvol.5が発行いたしました! 印刷した冊子はCSLABにて配布しています。 バックナンバーの在庫もありますので気になる方はスタッフまでお声がけください。 こちらから20
オープンゼミ:CSLAB x MELLOW(ラボメロ) 「ジェンダーに関する観察⇔応答⇔実践」 ジェンダーにまつわる視点から身の回りを観察し、ディスカッションや勉強会を行う自主ゼミです。観察を生かしてジェンダーにまつわる
会期:4/14-4/28(日曜休み、学外の方は要アポイントメント) この度、YKC(Yoko Kuwasawa Contemporary)では「宝物(ほうもつ)」展を開催いたします。 ラボの運営に自主的に参
CSLABについての説明会を行います。 日時:2021/4/20.27(火)昼休み 12:30- 場所:10号館食堂前吹き抜け 両日同じ内容の説明会となります。 機材について、ラボの使い方、運営やイベントなど気になる方、
↓↓↓↓↓ ↑↑↑↑↑ Search&Destroy6号 2021年4月発行 目次 -山本竜基 「おもに自画像をテーマにした絵画を制作しています。美術史、人類史、自分史をもとに、自分なりの世界の縮図
オンラインレクチャー、トークセッション 「生活者としてのデザイナー、アーティスト」 開催日: 2021/3/30(火)10:30-17:00 参加無料 会場: Youtube Live &nb
パ/フ/ォ/ー/マ/ン/ス/ナ/イ/ト Vol.18 3/31(水) 16:00-17:30、参加無料 会場:https://meet.google.com/bpz-jiwx-ezb 出演:斎藤健一/綱川知
DJイベント:「外FootWorks」 12/23 @防音室 17:00- Chingazer/ゴケミドロ 12/24 @芝生(天候によってCSLAB) 12:30- ち 17:00- aniMEltdown a.
2020年12月15日 17:30-18:30 講師:時山桜(アーティスト、絵画事務助手) — ラボの皆さんこんにちは、絵画助手の時山です。 明日15日(火)17:30~から時山陶芸教室をやります! うつわを作るもよし、
YKC(Yoko Kuwasawa Contemporary) 柿落とし展 2020/10/23-10/31 CSLABに新しく併設した「YKC(Yoko Kuwasawa Contemporary )」の
会期:12/10-12/23(日曜休み、学外の方は要アポイントメント) トークイベント:12/17(木) 17:00-18:30(CSLABにて) この度、YKC(Yoko Kuwasawa Contemporary)で
ゲストイベント 「美術史家としての現代画家 ピーター・ドイグとイアン・キアー」 2020/12/11(金)17:00-19:00 会場:google meet 美術史の実践とはただ著述活動であるだけでなく、コレクション
パ/フ/ォ/ー/マ/ン/ス/ナ/イ/ト Vol.17 11/26木 18:00-20:00 会場:https://meet.google.com/map-wsbs-tuh 出演:平野まりな/山口朝弓/安藤紫恵/七戸きの「
11/12木 18:00-20:00 会場:https://meet.google.com/map-wsbs-tuh 出演:林空杏(多摩美・油画1年) 白井祥太郎(東京造形大・絵画1年)「パ/フ/ォ/ー/マ/ン/ス/ナ/
[ゲスト・レクチャー]展覧会企画を行うための実践的なオンライン・ワークショップイベント|《展覧会を考える:鍵のかかった部屋から林をつくる実践へ》 ゲスト講師:水田 紗弥子 日時:第1回 11/24火 17:00-18:3
レイクエラー特別企画としてTBSラジオでミキサー担当の田中修平さんをお呼びして全二回にわたり公開収録を行います。聞き手は、レイクエラーではお馴染みの沢辺啓太郎さん。テーマは「ラジオレシピ」です。すでにラジオを始めている人
10/23からCSLABは学内入構許可を受けた学生におきまして使用が可能となりました。以下のガイドラインに沿って使用してください。 CSLAB 使⽤上のガイドライン ・対象学⽣:学内⼊構許可対象の全学⽣。&nb
CSLABのアートジャーナル『Search&Destroy #5』がこの度発行されました。 ————————R
「パ/フ/ォ/ー/マ/ン/ス/ナ/イ/ト」はパフォーマンスリレー+ディスカッションのイベント。 パフォーマンス、ダンス、ワークショップ、音楽、映像、おしゃべりなどを含めた、様々なオンライン表現の実験の場です。 ディスカッ
CS-lab radio レイクエラー は大澤拓実(絵画専攻三年、放送作家)、赤城ひなた(テキスタイルデザイン専攻二年、広報担当)によるオンラインラジオです。月毎にパーソナリティを替え、毎週ことなるゲストを迎え番組を作っ
「七転び八起きで学ぶ映像編集基礎」 第一回「音声と映像をつなげる。」mosoroの楽曲を使ってトレーラーを作ってみる。 第二回「音声の性質を理解して編集する。」 開催日|2020/7/6(月)17:30-19:00、7/
「家プリントでZINEを自由に作るための基礎知識講座」 概要:家にあるプリンター、コンビニのプリンターで手軽にzineを作れるようになる事が最終的な目的としています。ソフトを開く前に知っておいたら楽しい、プリンターの特性
準ゼミ:制度のリテラシー 実施日|5/26, 6/9, 23, 7/7,7/21 隔週火曜 17:00-19:00 会場|Google classroom(コード: 6gfd25d ) 備考| ・参考書については、
開講日|5/28, 6/11,25, 7/9,16 全日程木曜 17:00-19:00 会場|Google classroom(コード: yyo5o5u ) 備考| ・会場については、Googleclassroomにて随
毎週月曜日に発行している投稿型のzineです。 参加者はメールで編集部に記事を投稿し一冊のzineに製本します。 ☟画像をクリックすると全ページ閲覧することができます。 週刊 たまたま、#1「たまたま」 ひだかもと、伊東
ビデオジャッジ 企画者:齋藤健一(絵画3年)、中嶋夏希(絵画1年)、栃村竜広(映画映像1年) ビデオジャッジは、ゲストを招いて「何かに気づくか気づかないかで生まれる差異、そこにある面白さや可能性」をテーマと
「CSZF設営の記録」11/26~12/8 展示台の設計には人が乗ることができ、普段のCSLABの人の流れを意識して考えられました。 設営は、設営長の大澤拓実(絵画2年)、副設営長の須田貴哉(室内建築)の2人を中心に設計
「簡単・単管講習会」ゲスト講師:佐塚真啓(国立奥多摩美術館)2019年11月25日 簡単・単管講習会では、講師に佐塚真啓(国立奥多摩美術館)をお呼びして単管パイプの基本的な使い方を指導してもらいました。この講習会では単管
「Creative Shower Zine Fair 公開キックオフミーティング」 2019年7月2日 開催 2019年12月のCSZFの開催に向け、ゲストに佐塚真啓さん(奥多摩美術館館長)をお呼びして公開キッ
CSLABのアートジャーナル「 Search&Destroy4号」が出ました。 Search&Destroy 4←こちらからダウンロードすることができます。 [目次] 「浮かぶ像―絵画の位置
毎年春に発行しているCSLABの紹介冊子「VS」のvol.4が発行されました! 印刷した冊子はCSLABにて配布しています。 vol.2、vol.3 の在庫もありますので気になる方はスタッフまでお声がけくだ
「Vivian Sui Method」ライブパフォーマンス at CSLAb 2019/12/16 19:00-20:00 【記録LIVE映像】 1分49秒バージョン 40秒バージョン 撮影・編集 : 桑原
CSLAB × MELLOW ゼミ「ジェンダーに関する観察と実践」 の受講者有志による成果発表展 インスタレーションビュー (撮影:宮川知宙) – 学生含む若手作家たちは今回の成果展を通じて、ゼミで展開
[特別レクチャー] 《学校とアート(異)を繋ぐために》 ゲスト:芸術幼稚園/VS?Collective – 日時:12/14(土) 12:30-17:00 場所:CSLABほか – ホイジンガ曰く
[ゲスト・レクチャー] 12/10(火) 18:30-20:00 《今、美術にとって言葉とは何か》 ゲスト:福尾匠 美術をめぐる言葉にはどんな種類のものがあるでしょうか。広報、ステートメント、キャプション、
日時|12/19[木] 17:30-20:00 ゲスト講師|岡啓輔(建築家) セルフビルディングによる「蟻鱒鳶ル」で知られる建築家・岡啓輔さんをゲストにトークイベントを行います。
2019/12/9 – 12/24 東京造形大学の学生、教員、スタッフ86名153冊のzineの展示! 『最近目にする耳にするzineってなんだろう。見せる形は冊子になっていればなんでも良いらしい。 (なんな
ビデオジャッジ♯2 拡がりのある次元 2019.11.22(金) 18:00-20:15 ゲスト 篠田太郎 Taro Shinoda 進行 中嶋夏希 Natuki Nakajima 「ビデオジャッジ」は、斎藤健一(絵画
服服交換✖️CSLAB Halloween 前期に盛況だった「服服交換」が後期も開催❗️ 募集期間 10/23(水)- 29(火)12:30~13:30 at 芝生
CSLABのアートジャーナル “Search&Destroy”3号が出ました。 Search&Destroy3 (2.7MB) 【 目 次 】 10年目のマイルストーン 原田郁
「CSLAB x MELLOW -ジェンダーに関する観察と実践-」関連イベント 9/30(月) 17:20- CSLABにて ジェンダーを扱った展覧会及びそのキュレーションの実践に向けた座談会を行います。 ゲスト: 津賀
パフォーマンスナイトvol,12 9/27(金) 17:30~ at CS-LAB 随時出演者も募集中!飛び入り参加も大歓迎! パフォーマンスナイトは一夜完結のライブイベント。パフォーマンス、ダンス、バンド、ワークショッ
ビデオジャッジ#1「見られるところから」 7月25日(木)17:30~20:00 ゲスト:辻村裕子(俳優)、聞き手:齋藤健一(絵画3年) 「ビデオジャッジ」は、斎藤健一(絵画専攻三年)、中嶋夏希(絵画専攻一
微・電力音楽祭 弾き語りメインのゆるい音楽イベント 7/19(金)17:30〜 ワイワイ広場(cslab横の芝生) アーティスト アヤナ 鈴木晴輝(totomato ketchup boys) moso
Performance Night vol.10 2019.6.28(金) 17:30スタート 学外からでも参加OK 出演者募集中!
「服服交換」を開催いたします。 募集期間ではみなさんに服を持ってきてもらいその場では服を交換券に交換いたします。 6/26(水)~28(金) 12:30~13:30 in CSL
杖をつくる-制作する身体のためのワークショップ- 2019.7.10,11,12 [水,木,金] 17:00-20:00 ※3日間通しのワークショップです。 講師:たくみちゃん 武本 拓也
毎週火曜日 17:20スタート 韓国語講座を開催します。誰でも参加OKです。気軽に来てください!
「SLIDE」|CSLABメンバーによる展覧会 開催日時|2019年5月29日-6月6日 10:00-17:00 *日曜休廊 ZOKEIギャラリーにて – “SLIDE”/ CSLAB
全5回 17:20~20:00(予定) 1回目 5/23 2回目 5/30 3回目 6/6 4回目 6/20 5回目 7/4 講師:津賀 恵 Megumi TSUGA MELLOWは東
2019.4.26(金) 17:00~18:00 CSLABを一緒に作るメンバーの募集とラボの機材や場所を使いたい人への説明を行います。 制作や展示のスペースが欲しい人や、学外で活動するアーティスト・パフォ
CSLABのアートジャーナル “Search&Destroy”2号が出ました。 Search&Destroy 2 pdf. 4.5MB 2019 Spring 「地獄谷」 中
2018.12.6(木)18:00~20:00 16回目の24/7 Independent Study Programはグラフィックデザイナーの髙田唯さんをゲストに「これからのグラフィックデザイン」というテーマでレクチャ
2018.12.5(水)17:00-20:00 CSLABにて 前半はホンマさんの活動や作品についてお話を聞き、後半は質問や感想などを軸に展開します。 履修者以外も参加できます。学外からの参加も可能です。
11月27日(火)17:00スタート 今回のパフォーマンスナイトを企画する斎藤健一です。 僕はマンガ家を目指していた時があって、その時一体どんなのを空想していたかと言うと、宇宙の始まりから物語がスタートするような壮大なや
2018.11.15~30 12:00-20:00 日曜休み 東京造形大学内スペースCS-LAB(9号館)にて「SOLID SLIDER:street」という展示を行います CS-LABは「学生が自分たちの
日程:2018年11月10日(土)・11日(日) 時間:10日(土)13:00-21:00 プデチゲ 19:00~ 11日(日)13:00-18:00 ティータイム 15:00~ 入場料:学生:500円/1
2018.11.28 [水] 17:00-20:00 CSLABにて ゲスト:太田祐司 YUJI OHTA ゲストにアーティストで本学卒業生の太田祐司さんを招いた公開授業を行います。 太田さんの学生時代から
2018.11.6(火)17:00-19:00 CSLABにて 2014年から現代美術とファッションの領域にまたがって活動しているPUGMENTをゲストに招きワークショップを行います。PUGMENTのこれま
2018.10.11(木)17:00-20:00 東京造形大学 12号館1階 ZOKEIギャラリーにて 講師:伊藤啓太 美術作品のみならず、全ての可視物が可視物としてあらわれるのはそこに光があるからです。ど
2018.09.25 17:00スタート CSLABにて 誰でも参加できます! パフォーマンスナイトvol.6 パフォーマンスナイトvol.6 2018. 9/25(火) 17:00~20:0
2018.07.23(月) 17:00-20:00 CSLABにて ゲスト 清水惠美 北山聖子 身体は常に場所にあり、また逆に身体が場を作り出しもします。 9月に行われる「Responding _ Inte
7/16(Mon) 11:00-20:00 スーパー準備 7/17(Tue) 12:30~13:00 CSLABミーティング@CSLAB 13:20~
2018.07.19 [木] 18:00-20:00 講師:齋木克裕 ゲストにアーティストの齋木克裕さんを招きトークを開催します。齋木さんの学生時代の作品から現在の作品までを参照しながら、その時々に考えてい
全6回 ①2018.06.26(火)17:00-20:00 ②2018.07.20(火)17:00-20:00 ゲスト:小林晴夫 学年や専攻に関係なく参加できます。学外からでも参加できます。 お問い合わせzokei.cs
2018.06.21(木)17:30 東京造形大学 CSLAB(9号館) ゲスト:三宅 陽一郎(Youichiro Miyake)@miyayou 人工知能についての話題を耳にする機会が増えています。アートやデザインにた
2018.06.18 17:00スタート 講師:眞島竜男 Tatsuo MAJIMA 今回はアーティストの眞島竜男さんをお迎えし、20年以上にも及ぶキャリアの中で制作した(ほぼ)全ての作品を紹介していただき
2018.05.30 17:00スタート CSLABにて 誰でも参加できます! お問い合わせはzokei.cslab@gmail.com パフォーマンスナイトvol.5 パフォーマンスナイトv
2018.05.29 17:00 スタート 10号館吹き抜けにて CSLABを一緒に作るメンバーの募集とラボの機材や場所を使いたい人への説明を行います。 ポスター制作 オオタニヒカル
2018.06.01(金) 17:00-20:00 昨年、アルス・エレクトロニカ・フェスティバル 2017で「Disenchantment Space」を発表したクリエイティブコーダーの田所淳氏を講師にお招きして、ライブ
2018.05.15-31 11:00-18:00 本年度よりスタートする、展示スペースプロジェクト「SLIDE」のプレ展示です。
日時:2018.04.24 17:00 場所:CSLAB このワークショップは考えることに少しでも時間を費やすことを止め、絶えず忘れようとすることが重要です。何も考えないで僅かなムーブメントのシグナルから自身の身体の風景
日時:2018.04.18 場所:CSLAB CSLABのスペースや機材を使いたい人。CSLABの運営メンバーになってもう一つの大学を一緒に作ってみようかなという人。是非参加してください。
日時:2018.04.17 場所:CSLAB 新年度なのでCSLABでライブ+パフォーマンスナイトをします。 音楽もパフォーマンスも展示もありです。出演者も募集中(zokei.cslab@gmail.com
昨年4月からraccoon dogs teakettleと共催しているプロジェクト、“(Exhibition-/-Santiago…)”のアーカイブサイトがオープンしました。これから徐
“(Exhibition-/-Santiago…)” term C 展示 日時:3/1(木)~3/22(木)11:00~18:00 日曜休廊 (3/10レセプション+座談会。イベント情報はSNS、HPにて随時更新) 場所
先日開催された「オルタナティブ・オープンキャンパス」についてのAki IWAYAさんが書いたレポートがハフィントンポストに掲載されています。 以下のリンクから記事にとべます。 http://www.huffingtonp
2017.12.15(金)16:40〜18:10 誰でも参加OK! 3Dデジタルツールを多く手がけるAutodesk社をお招きし、 未来の物作りに関するレクチャーを導入として、初心者からプロまで 使える3D
12/19 12:00開場12:30スタート16:00まで 東京造形大学CS-Lab にて ゲスト:Aki IWAYA/小川てつオ/角尾宣信 – お茶をしながらインドネシア・ジョグジャカルタで、アートや言語交
全6回17:00開講 CSLABにて 学外からでもご参加いただけます。予約不要。 11/21(火) 11/28(火) 11/30(木) 12/14(木) 12/19(火) 12/21(木) 講師
2017.12.2(土)14:00~16:00(予定) 東京造形大学CS-Labにて 予約不要 学外の方も参加いただけます。 ‐‐ ゲスト 奥村憲雄 清原悠 白川昌生 企画 菅谷奈緒 ‐‐ CSLABにて来年3月に開催
2017.11.24(金)17:00~ CSLABにて 予約不要 学外の方も参加いただけます。 アーティストの田中功起さん(本学客員教授)をゲストに、今年発表されたミュンスター彫刻プロジェクトでの制作・発表
2017.10.12(木) 17時から CSLABにて 講師:伊藤 啓太 美術作品のみならず、全ての可視物が可視物としてあらわれるのはそこに光があるからです。どんなに色鮮やかな絵画作品、立派な舞台装置であっ
2017.09.26(火)-10.3(火) 両日17:00-20:00 (2日間で1セットのワークショップです。) CSLAにて 講師 椎木 静寧 私たちは制作した作品を写真によって記録します。しかし、ただ
2017.07.18(火)13:20-16:30 作品の値段ってどう決めるの? エディションって何? インスタレーションの売り方、権利関係、委嘱作品の制作費、契約って・・? など、アーティストとして生きていく上での基礎知
2017.07.20(木)-21(金) 両日17:00-20:00 CSLABにて 講師 津田道子 映像作品をつくるときに発生する「撮影」と「編集」から、 映像の技術的な側面が表現とどう関わっているのかを体験するワークシ
2017.07.10(月)17:00~ 1 年間をかけてのプロジェクト、“(Exhibition-/-Santiago…)”の関連イヴェントの第六弾 「作戦会議をする」をおこないます
2017.07.18(火)13:20-16:30 作品の値段ってどう決めるの? エディションって何? インスタレーションの売り方、権利関係、委嘱作品の制作費、契約って・・? など、アーティストとして生きていく上での基礎知
この電子書籍は2016年9月に東京造形大学CSLABが愛知で開催したイベント「ユーリー・ミラー・ファジー・ファンタジー」の記録を発刊しました。以下からダウンロードしてお読みいただけます。(無料) mobi版
2017.05.15(月) 10:00-20:00 CSLABにて 企画 出演: 時山 桜、今井 しほか ゲスト及川 菜摘
“(Exhibition-/-Santiago…)” – term A 会場仮設 “(Exhib
“(Exhibition-/-Santiago…)” task 1、 CSLABにサンチアゴ要塞を仮設する(あるいは見立てる) 2、 仮設された(見立てら
[24/7ISPvol.10「未来」] 2017/1/10(火)17:00からCSLABにて 今回のゲストは広告とアートの現場で作品づくりに携わっている近藤ヒデノリさん、著作権などの法律や権利の専門家である水野祐さんで
2016.12.15(木) 17:00から CSLABにて 作品の根幹にあるものを意識し、それを他人に伝える方法について考えていきます。ポートフォリオやステートメント作りのワークショップを通して、作品たちを
2016.12.14(水) 16:40から CSLABにて ゲストにパフォーマー・舞踏家であり、美学校などでカラダについてのワークショップを実施している中西晶大氏を迎え、ワークショップをしてもらう。 誰でも制作にはカラダ
2016.12.7(水)16:40スタート 本イベントではBゼミスクーリングシステム、ゴールドスミスカレッジ大学院を修了し、国内外で活動する現代美術家であり、CSLABでは独自の教育プログラムである「24/7ISP」を企
2016.12.6(火) 17:00からCSLABにて 24/7ISP vol.8 「ロールプレイング・ディスカッション」 ゲスト 石川卓磨 小林晴夫 ゲストと共に、それぞれ役割を決めてロールプレイしながら作品のディスカ
2016.11.29(火)17:00開始 CSLABにて バングラディッシュの山間部の少数民族出身でありパフォーマー/現代美術家として活動するジョイデブロジャア氏をゲストに迎え、氏の視点から現代美術とパフォーマンスアート
2016.11.24(木)16:40-19:30 CSLABにて 助手ナイトセッション―番外編:アーティストインレジデンスについて アーティストのキャリアの中で、レジデンスへの参加は一つのポイントとして語られることが多い
2016 11/18(金)25(金) 12/1(木)2(金)8(木)16(金) [CSLAB+blanClassゼミ 2016] 今年も小林晴夫さんをゲストにCSLAB+blanClassゼミを開催します。 テーマは「
2016/11/15(火) 17:00開始 「絡まりを可能にする:技のパッチワーク」 生きている人は、様々なコンテクスト(例えばアルバイト)で様々な技(例えばポスティング)を用いて生きている。これらの技を別
2016/10/25.27(2日間) CSLABにて両日17:00から 今回はゲストに、津田道子氏と藤口諒太氏を迎え、映像の重要な側面である「技術」、「機材」にフォーカスした映像ワークショップ
2016.10.3(月)17:00開始 24/7 ISPvol.4「社会の接続詞としての映像」 現代における表現メディアについて映像を通して考えていく3回連続のレクチャー/ワークショップです。 1回目は小泉明郎さんをゲス
9.21(水) 16:50~ CSLABにて われわれが普段当たり前のように目にしている様々な映像が映像として見えていること、 その原理にふれる作品を制作しているアーティスト、津田道子さんのレクチャーを開催
2016年9月18日、CSLABは名古屋のN-markのトランジットビルと長者町周辺でのイベントに参加します。 『ユーリー・ミラー・ファジー・ファンタジー –抑圧と解放の実験室–』 日時 2016年9月18
日時 9/15(木) 16:50〜 場所 CSLAB 講師 三浦 優大(グラフィックデザイン専攻4年) 学校、専攻、学年不問 カリグラフィーペンを使った、タイポグラフィー(欧文)のワークショップを開きます。 欧文書体には
(告知)「正義のスタディ」 7/23(土)鷲尾蓉子さんをゲストに、レクチャーを開催します。 時間は16:40くらいからですが、変更があれば再度掲示します。 ————R
24/7 ISPvol.3[アーティスト/デザイナーのリサーチ] 今回はゲストに、デザイナーの岩瀬大地とアーティストの田村友一郎を招き、レクチャーとワークショップを通してクリエイティブな活動に必要なリサーチの方法と意味を
普段は忙しくてゆっくりお話しを聞けないけど、気になる存在助手さんが、 「制作と生活」をテーマに専攻を超えてトークセッションをします。 誰でも参加自由です。卒業後の参考に、コーヒーを飲んだりお菓子を持ち寄って
このたびCSLABでは「ミリキタニの猫」の上映会を行います。 またマサ・ヨシカワ氏をゲストに迎え、映画についてのトークも開催します。 どなたでも参加可能です。ぜひお越しください。 日時:7月7日 17:00
CAMP[オープン・ディスカッション] 東京造形大学で開催中の展覧会[Openedβ]にCAMPの企画としてblanClassが出張します。 – イベント内容 – ① 参加者の興味や
今回は、アーティストの荒木 悠、ファッションデザイナーの小野 智海をゲストに迎え、作品/プロジェクトの始まりを2人の実践から学んでいきます。 デザイナーやアーティストは、どのように「表現の種」を発見しているのでしょうか。
6月16日マムシュカ等今日開催
公開講座「音楽表現におけるextended technique」10/2(木)17:00 開始(学外の方も参加いただけます。無料) ヨーロッパを中心に世界各国のフェスティバルで演奏し、活躍している日仏混成の演奏グループK
LabLive2014年2回目!!!! TimeTable 17:00~ YuSAKAMOTO( DJ set ) 17:40~ A8chang 18:20~ Shitaraba 19:00~
【Openedβ】 CSLABの運営に携わっている学生やCSLABに興味を持った学生、卒業生、アーティスト、による展示です。 —————̵
日時:5月26日 17:00 – 19:00 場所:CSLAB このたびCSLABにて現在statementsで展示中のアーティスト青崎伸孝氏のアーティストトークを開催します。 ———
CSLABの全10回の学習プログラム「24/7 ISP」vol.1[社会の中で制作すること] 第一回はゲスト講師にアーティストの美しい雪、建築家ユニットのミリメーターを迎え、現代社会の中でのアートやデザインの役割について
日時:4・28(木)17:00開場|参加自由 場所:CSLAB ゲスト: 有吉徹(東京造形大学学長/program adviser) 森田浩彰(program director/artist) このプログラムでは、現在急
今すぐ環境設定を最適化しますか?』 言葉と行為は形を残しません。 弱くて脆く、尊い活動を残すためには人々は共に活動し、 共に語る空間を作り、記憶を共有すると古代ギリシャ人は解決しました。 他人の目の前に自らの正体を現す
この度、CSLABでは「VIEW from」というレクチャーシリーズの第2弾を行います。 この企画では、アーティスト、キュレーター、ギャラリスト、美術史家、批評家など、様々な立場から芸術に関わっている方々をゲストとしてお
日時:12月3日(木)午後5~8時 場所:CSLAB ミーティング概要: 社会状況が急速に変化しつつある現在、私たちが直面する問題も絶え間なく更新されています。大学内の既存の領域の中での限定された技術や方法論だけでは、こ
日時 12/2 16:40 ~ 場所 東京造形大学 CSLAB 本講義では美術家の会田 誠氏を講師にお招きし、芸術と政治について、先日の都現美での作品撤去要請や森美での展示への抗議など、 氏に直接関わっている事から、
CS-Labの電子書籍Search & Destroy 第1号ができあがりました。 批評、詩、対談、エッセイ、アート作品などで、各方面で活躍している東京造形大学卒業のアーティストと大学にゆかりの方々に執筆、制作を
CSLAB内の展示スペース小山小屋と絵画学生の自主運営ギャラリーmimeにて 関西と関東で制作する学生の交換展示プロジェクト「関東×関西」第二弾がスタートしています。 「 場面集と地面色の人」 西村 有美(アーティスト)
10月21日の知の漂流教室は 星野太さんを講師としてお招きし「創造としての批評」というタイトルでレクチャーをしていただきます。 授業を履修していない方の参加も自由なので、是非ご参加ください。 本講義は、広い
この度CSLABではMEC Award×CSLABと題して、展示とトークを開催します。 映像表現の新たな可能性に果敢にチャレンジする映像作家やアーティストたちは、 映像の世界を開拓・冒険する Media
blanClassの小林晴夫さんをゲスト講師としてお招きし、ゼミを開講します。 異なる立場と考え方を持った参加者が、それぞれの視点からの認識を言葉にし、 作品未満のものを、解体、試行、共有し、自身の考え方を
日時 6/5(金) 17:10ー 場所 CSLAB グラフィックデザイン三年生の三浦優大さんによるワークショップです。 当ワークショップでは前回と同様、カリグラフィーペンと言う筆記具を使って実際に文字を書いてもらいます。
4/15に行なわれたCSLAB説明会では具体的なラボの説明と、DJ、VJ、ライブペインティング、料理、コーヒーなど、各々が持ち寄った表現でプレゼンテーションをおこなった。 多くの学生にラボの使い方やコンセプトと雰囲気をつ
CSLABにてライブを行ないます!! 日時 5月20日 17時30分 タイムテーブルは以下の通りです 17:30〜Shitaraba(60min) 18:30〜Akiko Nakayama(30min) 19:00〜A8
この度、CSLABでは「VIEW from」というレクチャーシリーズを始めます。 この企画では、アーティスト、キュレーター、ギャラリスト、美術史家、批評家など、様々な立場から芸術に関わっている方々をゲストと
日時 5/7 17:10ー 場所 CSLAB グラフィックデザイン三年生の三浦優大さんによるワークショップです。 このワークショップでは、カリグラフィーペンと言う筆記具を使って実際に文字を書いてもらいます。
blanclass×CSLAB 小林晴夫ゼミ 担当 坂本悠 2014年6月から月1でラボに小林さんをお呼びしてゼミを開講した。 最終的には2015年2月にblanclassで一週間このゼミの発表会として「漂流する生活」
主にラボの運営に関わっているメンバーやラボに興味を持っている外部の学生による展示である。 実際の展示の前にタンブラーにそれぞれの作品や、アイディアをアップして、ネット上で仮の展示をしていた。 今回のラボでの展示はこれを実
4/15 17:00 CSLAB説明会兼パーティー!!!!!!!!!!!!!!! 黒のドレスコードか黒い物を持って来てください。
※このイベントは「平成25年度 大学間連携共同教育推進事業“つばさ”プロジェクト」の一環として実施しております。 現在多くのクリエイターが使用しているArduinoを用いて、初歩的なプログラミングとマイコン
LIVING IN BERLIN AS A STUDENT | AN ARTIST | A CITIZEN 近藤 愛助(アーティスト・在ドイツ) 森岡 祥倫(デザイン学科教員) 2015年1月15日(木) 18:00‐2
透明あるいは半透明の物質でない限り、物体を見るとはその表面を見ることを意味する。そして、その表面の性格を語ろうとするとき、よく用いられるのが「かたち」と「いろ」という言葉である。とは言え、「かたち」は彫刻の、「いろ」は絵
blanClassとCSLABが始めるゼミ(のようなもの) 補講 2015年2月22〜28日期間中1週間、blanClassにて作品発表をする事が決定いたしました!! (今からでも作品発表をしたい、作品の相
田中功起特任教授の連続レクチャー!! テーマは「非物質的」「社会・政治的」「市場」 日程:2014年11月21日(金)/28日(金) 場所:東京造形大学CS-Lab 1回目 11月21日(金)18:00
blanClassとCSLABが始めるゼミ(のようなもの) vol.5 ———————————————— 日程:11月18日(火) 午後5時から 場所:東京造形大学CS-Lab ゲスト:小林晴夫(blanC
LabLive2014年2回目!!!! TimeTable 17:00~ YuSAKAMOTO( DJ set ) 17:40~ A8chang 18:20~ Shitaraba 19:00~ SakuraTOKIYAM
blanClassとCSLABが始めるゼミ(のようなもの) 第4回 ———————————————— 第4回日程 10月28日(火曜日) 17:00~ 場所:東京造形大学CS-Lab ゲスト
特別講座 プレゼンテーションとフォーラム 脱領域のアクションとしてのデザイン ローズマライン・パラントの場合 (仮題) 開講日 2014年10月3日(金)時 間 17:30ー20:30(終了予定) 会 場 東京造
blanClassとCSLABが始めるゼミ(のようなもの) 第3回 ※6月、7月、9月、10月、11月の全5回ほどを予定 ———————————————— 第三回日程 9月23日(火曜日) 17:00~
公開講座「音楽表現におけるextended technique」 10/2(木)17:00 開始(学外の方も参加いただけます。無料) ヨーロッパを中心に世界各国のフェスティバルで演奏し、活躍している日仏混成
LabLive2014 1st Live/DJs 17:00~ A8chang 17:40~ RyunosukeISHIKAWA 18:20~ KeisukeOKI 19:00~ Shitaraba 19:40~ YuS
blanClassとCSLABが始めるゼミ(のようなもの) 第2回 ※6月、7月、9月、10月、11月の全5回ほどを予定 ——————
森田敏昭講演会 「建築からモノづくりまでのお話」 第一回日程:6月8日 (火曜日) 17:00~18:30 第二回日程:6月15日 (火曜日) 17:00~18:30 場所:東京造形大学 CS-Lab ゲスト:東京
blanClassとCSLABが始めるゼミ(のようなもの) ※6月、7月、9月、10月、11月の全5回ほどを予定 ——————R
CSLAB説明会やります!! 日程:4月15日22日 時間:各日17:00~ 場所:東京造形大学CS-Lab 横トリ、六本木クロッシング、東京都写真美術館にも乗り込んだCS-Lab!! 今年も勢いにのって行
川口貴大+Jing Sangtae コンサート Takahiro Kawaguchi + Jin Sangtae concert 4月24日木曜日 17:00 CS-Lab 日本と韓国のサウンドをCSLAB
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 展示、出版、シンポジウムから教育まで、美術の全ジャンルで活性化するオルタナティブな「場」の 可能性と問題を具体的事
ガリシア+東京 アートプロジェクト Galicia + Tokio Proxecto Arte “PERCEPCIÓN – Directa e Indirectamente̶
展示 会場:東京造形大学 CS-lab 会期:2014 年3月 3 日~15 日(日曜休) 時間:10:00~18:30 対話企画 自己教育としての美術 なぜ作家が企画を立てるのか? 上田和彦
日程:2013年12月15日(日)17:00-19:00 場所: art & river bank(http://art-and-river-bank.net/_site_jpn/exhibition/main.
———————————————̵
人気ブロガーのARuFaさんをお招きし、その人気の秘訣や生い立ちについてユーモアを交えながらお話していただきます。 また、グループワークでブログ記事のネタを考えるワークショップを行い、発想力を鍛えます。 アイデア発想のヒ
※学外の方もご参加いただけます。 組立: http://kumitate.org/
スピーカー:大畑周平 (ゲスト)、 阿部海太郎 (ゲスト) 、保井智貴 11月18日(月)17:30〜 場所:CS-Lab 参加費無料/学外の方もご参加いただけます
夏期に行った展示、泉太郎 CSLAB EXHIBITION Vol.2 「貝塚と生活」の関連企画として、11月14日から16日までの三日間、泉太郎氏のスクリーニング、CALAB EXHIBITION Vol.3「浮き輪」
STUDY:Vol.3 桑山忠明をめぐって――色彩/身体/空間 11月1日 17:00〜 CS-Lab 参加料無料/学外からの参加可 STUDY:Vol.4 中西夏之をめぐって――界面/光/極白 11月8日 17:00〜
現在、森美術館開催中の「六本木クロッシング2013 アウト・オブ・ダウト展」関連プログラム 全国のディスカーシブ・プラットホーム に「活動の動機や目的に共感した、他にはない魅力ある活動を展開するグループ29件」として選出
////Exbition//// 【死者・写真・生者~メキシコ・死児写真から考える】 期間:2013.10.23-10.30(土・日曜休廊) 時間:11:00-18:00 場所:東京造形大学CS-Lab内ギャラリー &n
Live at CS-Lab 2013.10.25(Fri) Start:17:00 Free 17:00 Keisuke OKI 17:30 RyunosukeISHIKAWA 18:00 Yuya KO
東京造形大学CS-LABで、学生主催のトークイベントとして彫刻に関するディスカッションを開催します。 今回は、「人体はどこで切るのか」をテーマに三人のスピーカーが各々の考えを語り、さらに参加者を交えた意見交
海外での活動経験豊富なお二人をお呼びして学生時代の作品画像を参照しつつ当時の作品についてのエピソードや、現在の作品に至るまでの展開経緯、そして大学卒業後の活動として、ギャラリーに所属することや海外で活動する事など、国際的
//////////Ideas on the Move: Simulation Room #2////////// 実現していないアイデアや整理できていないアイデアについて、議論したり、紹介し
試演会を開催します!!! 作品の詳細 http://www.kawaguchitakao.com/ohnokazuo/ ——————&
CS LAB EXHIBITION Vol2 泉太郎「貝塚と生活」 CS LAB企画による映像作家、泉太郎の個展を開催いたします。 会期:7月15日~7月19日 11:00-20:00 (7月18日はお休み
2013年7月3日(水) open 16:30 / start 17:00 Kasai (a.k.a drowsiness) with guest AKZIC takaramahaya + moriuma
芸術係数@CS-Lab:「オルターモダンとグローバリゼーション後のアート」 日時:2013年6月20日 17:00- 講師:辻憲行(芸術係数) 会場:CS-lab(東京造形大学内) アクセス:http://www.zok
http://dance-media.com/mamuska/tokyo16.html マムシュカ、原点に戻ります! 実験段階、アイディアレベル大歓迎。やってみたいからやってみた的なものを、やってみる。 クオリティー?完
姿の無い人工生命×人間のセッション 「形と暴力が私をパレードする」プレ・レクチャー 『即興とルール彡 美術と音楽と舞台(仮)』 進行:河村美雪 ゲスト:大谷能生 o
芸術係数@CS-Lab:「関係性の美学」まで 日時:2013年5月24日 17:00- 講師:辻憲行(芸術係数) 会場:CS-lab(東京造形大学内) アクセス:http://www.zokei.ac.jp/smenu/
CSLABメンバーによるほぼ全員展!!!!!! 映画、絵画、デザイン、インタラクティブアート、インスタレーションなど幅広い作品がCS-Labに展開します!!!!! 普段のCS-Labの運営も続行!!!!学生の生活空間と展
3月15日(金) 16:00~ 桑沢デザイン研究所7Fサテライト教室 今回は、ゴールドスミスカレッジのテキスタイル学科を卒業、シカゴ美術館附属美術大学修了後、ロンドンでの活動を経
日時:2013年1月17日 17:00~ 場所:東京造形大学内4-B教室 Guest:岩波実(イラストレーター) TV−CM 業界の絵コンテについてのお話をゲストの
Provisional School 暫定学校 もうひとつの学校プランをつくります。 そのためともなるような「思案」(1日目)と「発案」(2日目)をおこないます。 既存の大学のよ
art&river bank”テント村 #02″ 2012.12.1(sat) – 2012.12.15(sat) http://art-and-river-bank.net/_sit
CS LAB+blanClass スチューデントナイトvol.8 [代替energy] 新企画!!!CSLAB+blanClass 出演者募集!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 学生であれば学内学外
ゲスト 奥村雄樹(アーティスト) 進行 森田浩彰(アーティスト、東京造形大学絵画専攻広域表現コース非常勤講師) 末永史尚(画家、同概念コース非常勤講師) 日時 11月20日(火)16:40-18:10 場所
LabLiveに毎回参加の葛西くんのユニットdrowsiness企画のライヴ!! 出演者はこちら maruosa http://www.rendarec.com/ 狩生健志(from owkm
2012年11月6日(火) 17:00~21:00 [A/17:00~18:10 B/18:20~19:20 C/19:30~21:00] 途中入退場 可 内容: アーティストの重要な活動としての「打ち合わせ」
この度、東京造形大学にて田口和奈氏・岩永忠すけ氏をお招きしアーティストトークを開催致します。 お二方は、ともに2008年東京芸術大学大学院美術研究科博士課程を修了、博士号取得。 その後も、各方面で精力的にご活動ご活躍され
知の漂流教室第2回目は「食べるを分解する」と題して、フードデザイナーの中山晴奈さんをお招きして「食」をメディアとしてとらえながら、参加者それぞれの感覚や生活世界、社会との関係性をワークショップ
9月12日CSLAB企画し学生自身が運営する授業「自主演習A1-知の漂流教室-」スタートしました。 これまでのCSLABの企画と異なるのは、所謂「授業」として履修者には単位が出るところです。 これは世界の中でも珍しい大学
東京造形大学を中心に、監督と振付家の出会いをワークショップ形式で進行させるプロジェクト。実際にビデオダンスを製作していきます。完成したビデオダンス作品は、さいたま芸術劇場で開催される「DMJ国際ダンス映画祭」にて上映され
毎月第三水曜日に開催中のLabLive第三回目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 今回は特殊セットでLiveします。 日程 7月18日水曜日 start:17:00~ 出演 VJ:Ryo Oguchi Liv
複雑な社会のテーマを扱って、世界的に注目されている若手のローレンス・スラッシュ監督を迎えます。 彼が日本での制作した「扉のむこう」の上映し、映画制作について語っていただきます。 映画「扉のむこう」上映+ローレンス・スラッ
前回好評だったLabLive第二弾!!! 今回はゲストも参加!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「光のフィードバック公開実験」 河村美雪(アーティスト)+中山奈美(照明家) 見学可、出入り自由 ●場所:大学院棟12号館2Fレクチャールーム ●日時:6月16日 12:00~ ●趣旨、目的 これはワークショップではない
AGAIN-ST 1st Exhibition Symposium 2012 6月11日 Open : 17:00 Start : 18:30 @東京造形大学CS-Lab Guest 石崎 尚
CSLABプレ授業第三弾!!! 「凝り」から、身体のあり方の謎を解いていくワークショップ。京都のアーティストの 池上恵一さんと真下武久さんのユニットによる全国で話題のワークショップ+パフォー マンス 生命ポリフォニー A
アーティスト集団「ダムタイプ」メンバーの川口隆夫さんをお迎えして2週連続レクチャー&ワークショップ 日程 5月26日 15:00~19:00 6月2日 15:00~19:00 場所 東京造形大
川口隆夫さんレクチャー&ワークショプ写真&動画UPします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 5月26日/第一回目 レクチャー
東京造形大学を中心に、監督と振付家の出会いをワークショップ形式で進行させるプロジェクト。実際にビデオダンスを製作していきます。完成したビデオダンス作品は、さいたま芸術劇場で開催される「DMJ国際ダンス映画祭」にて上映され
5月16日水曜日17:00~@CSLAB 第一回LabLive 出演 ・drowsiness ・katsuki nogami ・sota ikeda ・takayuki miyatake ・yu sakam
東京造形大学を中心に、監督と振付家の出会いをワークショップ形式で進行させるプロジェクト。実際にビデオダンスを製作していきます。完成したビデオダンス作品は、さいたま芸術劇場で開催される「DMJ国際ダンス映画祭」にて上映され
横浜大さん橋での初の企画!! 4月18日19日ともに18時から 大さん橋 CIQプラザにて造形のアニメーション学科作品選集を二日に渡り上映します!! 横浜港大さん橋国際客船ターミナルHP 会場までのアクセス
2012年最初のイベントは Lars Kyndeさん Nikolaj Kyndeさん Toshie Takeuchiさん による音楽パフォーマンスでした! 11日は公開セッティングを行い 12日にパフォーマンスでした。
DANZEによるクリスマスパーティ!! 恒例のDANZEの踊るクリスマスパーティ!! 楽しい夜をすごしてください!! Open 16:30 start 17:20 @CS-Lab
●タイトル:Srectral GL – a collaborative, real-time visual instrument – ●カテゴリー:トーク、パフォーマンス ●主催:C
●タイトル:みみをすます ー 福島からの声 小河原律花さんに聞く ●カテゴリー:トークショー ●主催:編集デザイン/下中菜穂 ●共催:広告論/大竹誠 ●関連企画:プロジェクト二本松/杉内美由記 ●日時 :11月25日(金
●タイトル:メキシコの伝統文化と現代美術のおしゃべりナイト ●カテゴリー:トークショー ●運営協力:CS-Lab ●企画者 :NPO法人手をつなぐメキシコと日本、粟野ミラクルゼミ ●日時 :11月17日(木)開演17:0
●タイトル:「郊外」と「わたし」の居場所 -「ニュー・ドキュメンタリー」から考える今日の制作とその環境- ●カテゴリー:トークショー ●主催:諏訪 敦彦ゼミナール、CS-Lab ●企画者 :諏訪 敦彦ゼミナ
●カテゴリー:トークショー、パフォーマンス ●主催:BankART1929、Explosions ●企画者 :CS-Lab、♯160 ●特別協力:宇徳ビルヨンカイ ●日時 :10月29日(土)開演17:30
●カテゴリー:ライブミュージカルムビー ●企画者:室内建築3年 谷口由人 ●日時・・・CS祭2日目、22日土曜日14時~16時の1公演のみ(実質公演時間は約1時間半の予定) ●場所・・・CS-Lab &nb
●カテゴリー:説明会、ミーティング ●企画者 :CS-Lab ●日時 :10月5日(水)17:00~ /途中参加可能 ●場所 CS-Lab ●内容 CS-Lab研究員による定例会議。見学可能です。
9月26日よりCS-Labに常任職員に坂本悠が配属されました。坂本は昨年の本学在学中より活動に参加し、この度「ラボの中の人」として活躍します!企画申請、機材貸し出し、その他諸々のラボの窓口としてラボに御用の際は坂本を訪ね
●カテゴリー:勉強会 ●企画者 :栗木亮多(ペンと点) ●日時 :7月28日(木)16:50~18:30 ●場所 CS-Lab ●内容 ペンと点がCS-Labにて学生の手で大学の「授業」を設計
●カテゴリー:公開講義 ●企画者 :飯名尚人(非常勤講師) ●日時 :7月14日(木)13:20~16:30、7月21日(木)13:20~16:30 ●場所 CS-Lab ●内容 木曜3、4限の映像表現Ⅲで「映像を使った
●カテゴリー:ダンスイベント ●企画者 :DANZE ●日時 :2011年6月28日(火) OPEN16:30 / START17:10 (1時間弱の公演予定) ●場所 CS-Lab ●内容 他大学の学生も含め、東京造形
●カテゴリー:勉強会 ●企画者:飯名尚人(非常勤講師) ●日時:6月16日 17:30~ ●場所:CS-Lab ●内容 東京造形大学を中心に、監督と振付家の出会いをワークショップ形式で進行させるプロジェクト。 実際にビデ
●カテゴリー:トークショー ●企画者:eizokei ●日時:6月9日 17:00~ 入場無料/出入り自由 ●場所:CS-Lab ●内容 このたび、東日本を中心とした大震災で被害に遭われた方、ならびにご家族関係者の皆さま
●カテゴリー:説明会、ミーティング ●企画者 :CS-Lab ●日時 :5月30日(月)17:00~ /途中参加可能 ●場所 CS-Lab ●内容 CS-Labっていったい何?あの中では何が行われているの?そんな疑問にC
●カテゴリー:パフォーマンス ●企画者:やちゃおう倶楽部 ●日時:5月27日(金)18時30分~、28日(金)18時30分~(開場は開演30分前) ●場所:CS-Lab ●内容 本校出身の“やちゃおう倶楽部”が企画するパ
●カテゴリー:ワークショップ ●企画者:沖啓介(メディアデザイン、サステナブルプロジェクト専攻領域 特任教授) ●日時:5月19日木曜日 午後5時開演(4時40分開場) ●場所:CS-Lab(あるいは12-202教室)
●企画者: 藤川琢史 ●日時: 5/18 16:40~18:10 ●場所: 12号館 大学院棟 レクチャールーム 201 ●内容 作家である末永史尚さんと冨井大裕さんをお招きして「展覧会」をテーマにお話を伺うことにしまし
●カテゴリー:パフォーマンス ●企画者:EPE ●日時:5月14、15日 ●場所:3331 ●URL http://leiruharantvideo.blogspot.com/2011/04/blog-post.html
●カテゴリー:展示 ●企画者 藤川琢史 小山 友也 ●日時 5.9〜5.21 ●場所 CS-Lab ●内容(あるいはコメント) ノイズの中にスリットを入れるように展覧会からもう一度表現を考えてみる。 ●出品: 阿部裕多
カテゴリー:展示 企画者: 仲本拡史 日時 5.9 月~5.21 土 場所 CS-lab 内容: 展覧会を行う目的の一つとして、造形大学の在学生と卒業生をつなぐということがあります。卒業後、様々な場所で活動している卒業生
●カテゴリー:展示 ●企画者: 平嶺林太郎 ●日時 :5.7〜5.21 ●場所 :CS-Lab 他 ●内容(あるいはコメント) アイムアダイバーとは、作家の本質的表現を探るために身体・思想・表現などを生物の遺伝形質の視点
●カテゴリー:イベント ●企画者:石神憲二郎 ●日時4月19日 火 ●場所CSーlab ●内容(あるいはコメント) デザイン絵画彫刻による餅つき共演!全科自慢の一品持ち寄り企画!我らがトルチョックによる夢のライブ!!とり
●カテゴリー:ワークショップ ●企画者:ペンと点 ●日時:4/16 ●場所:東京造形大学大学院棟2Fレクチャールーム ●内容 エーテルスイミングスクール第3回目を迎える今回の「音の海を泳ぐ」では、大海悠太氏(東京工芸大学
映画専攻の瀧澤です 先日会議でeizokeiの高橋君が考え、出させていただいた鈴木卓爾さんをお迎えしてのチャリティーイベント企画「SETSUDEN TALK SHOW」(構想案)の資料を下にのせさせていただきます。 今回
●カテゴリー:レクチャー ●企画者:ペンと点 ●日時:3/26 ●場所:東京大学駒場キャンパス 16号館 107教室 ●内容 エーテルスイミングスクール第二回はペンと点が東京大学にて科学者である池上高志さんをゲストに迎え
本日の教授会にてCS-Labブログを紹介しつつ、これまでの活動について報告しました。関心を持ってくれる先生が現れるといいですね。
「ペンと点」による連続ワークショップ2日目の様子。 「エーテル・スイミングスクール 〜知とアートの泳ぎ方〜」 東京造形大学CS-Labを拠点にした新たな試み エーテル・スイミング・スクール開講! 別々のものに見える知とア
●カテゴリー:ワークショップ ●企画者:ペンと点 ●日時:3/5(土)14:00-17:30 ●場所:@ CSプラザ(東京造形大学) ●内容 『言葉が告げる「私」という水域』 テーマ:言葉と「私」のインタラクションを楽し
本日の会議は3月の予定の調整、確認。 今年度の備品、機材等の確認。 4月以降の備品、機材の確認。 また、受付窓口等を今後どのように展開してゆくか、話をしました。 遅れて参加したため、個々の細かいことはすみませんがコメント
飯名です。 こういう企画をCS-Lab使ってやりたいので、ざっくりしたアイディアを送ります。 次回のCS-LAB会議で提案できればと思いますが、どうでしょう。 ↓ 今年9月に彩の国さいたま芸術劇場で「国際ダンス映画祭」を
映画領域の非常勤講師の飯名です。 どうもです。 2011年1月13日に「映像表現Ⅳ」の講義で、CS-Labを使わせてもらいました。 その報告です。 この講義は「映像やデジタルテクノロジーを使ったパフォーマンス、インスタレ
遅くなりましたが、1月19日(水)に行ったたCS-LABミーティングの内容を報告します。 今回は4月度の企画についての話し合いを行い、スケジュール等を決定いたしました。 また、予算で購入する備品の検討・リストアップを行い
20日のCS-Labミーティングで提出した、絵画科(代表石神)の使用報告です。 使用期間 2010年12月6日(月)〜12日(日) 内容 今後CS-Lab内で使う壁の制作。 週の前半は全体を後
DANZEの松本毬子です。 遅れてしまって申し訳ないのですが、12月にCS-Labにて行ったクリスマス公演の報告を投稿します。 使用団体 :DANZE 使用内容 :DANZE(ダンスサークル)によるクリスマ
昨日の黒沢清監督特別講座の様子。学外からもたくさんの方が見えて盛会でした。
ZOKEI展へ向けた展示準備中! 明日18日は17時より黒沢清監督を迎えて特別講義を行います! 詳しくは http://www.zokei.ac.jp/news/2010/099.html
2011年1月12日に行われたCS-labのミーティングの報告をします。 今回は今年度の企画についての話し合いを行いました。新たにPentoTenのナカホリ君から企画の提案がありました。 アーティストの河村美雪さんが東京
「今年一番くだらない授業」というサブタイトルを持つ本日のヒラヤマ君のレクチャー「障害と熟女」無事(!?) 終了。 来週のCS-Labミーティングは20日(木)17:00~に変更します。4月以降の企画、運営についてスケジュ
本日行われた飯名尚人先生の授業「映像表現Ⅳ」の様子。
12月22日(水)に2010年度最後となるCS-LABミーティングを行われましたので、その内容を報告します。 現在、ミーティングに持ち込まれた企画による試験運用(12月~1月)が行われていますが、今回は主に来年4月度の企
CS-LABの試運用、良い感じですね!これからが楽しみです。 以下は松岡正剛氏のウェブサイト「千夜千冊」からジット・K・ダースグプタ著「ガンディーの経済学」に関する書評からの引用です。 教育という英語は、語源的には「引き
先週のCS-Labの作業風景。絵画専攻の学生が制作のためのパネルを設置。 大学院ワダ・エミプロジェクトの展示準備作業。 ダンスグループDANZE公演に受けた練習
参加人数15人前後 □試用期間企画について ・先週決定したスケジュールは予定どおり進行中 現在使用中の企画 絵画科制作、DANZE □今日でた議題 ・
□先週からの企画案のスケジュール、実施場所の調整 先週提案があった団体のスケジュール決定。 ・DANZE 12/7、10、11、14(放課後本番) ・絵画科 12/6~27 ・大学院企画 12/10~13、
CS-Labミーティング、今週は12月2日(木)17:00より、CS-Lab(旧カフェテリア)にて行います。まだ、企画は募集しております。 東京造形大学の旧カフェテリアをCS-Labとして稼働させる前に実験的な開放期間を
前回会議でのプレゼン募集から続いて (ZOKEI展の期間と教室使用可能日) 原則日曜日は解放しない 今回、場所を使用する方は「CS-lab.の実験使用」とポスター等に 必ず明記すること *今日プレゼンした方は、日程は決定
東京造形大学の旧カフェテリアをCS-Labとして稼働させる前に実験的な開放期間を設ける事になりました。 そこで、開放期間中の企画を募集します! 開放期間は11月29日から1月末(ZOKEI展準備期間まで)です。 制作やワ
12月18日の会議メモです。 新棟の問題、実習室とCS-labの兼ね合い。 *制作場だけではない(制作するスペースも含めた場所ではあるがその他の可能性も) 実験的な解放期間を設ける。 実際に使用してみて問題を考えてみる。